入園Q&A

Q.1 満3歳になったら入園できるのですか。
A.1 近所に同年齢の子どもがいない、あるいは早めに集団生活を体験させたいという方のために、満3歳からの入園を受付けています。きんけいキッズ(未就園児クラス)で週1回の保育を経験し、幼稚園に慣れたところで満3歳入園することもできます。
Q.2 バスの運行範囲を教えてください。
A.2現在のところ、富田林市、大阪狭山市、河南町、河内長野全域、堺市美原区などです。バスの運行ルートは、利用を希望される方に応じて毎年作成するので、ご心配はいりません。
Q.3 預かり保育の利用状況はどのようになっていますか。
A.3お仕事はもちろん、小学校の保護者会、下の子が病気で通院、といった理由で利用する方も多く、利用者は年々増えています。1日に平均20名程度、多いときは30人以上になるときもあります。担当する先生は子ども達のお母さんのような存在で、ホッと安心できる雰囲気もいいようです
Q.4 各分野の専門先生から直接指導を受ける機会が多いようですが、その費用は月々の保育料にプラスされるのでしょうか。
A.4専門講師による特別指導の費用は、すべて保育料の中に含まれています。保育料にプラスしていただくことは一切ありません。
Q.5 年長の和太鼓はいろいろな方面から、出演依頼があると聞きますが。
A.5これまでに「河内長野市民まつり」や「河内長野市交通安全市民大会」などで出演を依頼がありました。子どもたちの負担にならない範囲内で出演を受けています。大勢の人の前で演奏することは、子どもたちの自信につながっています。
